人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤマヤのブログ

銀座三越 BIO HOTEL催事のご案内

皆さん、こんにちは。
以前にもご紹介しましたBIO HOTELが催事を開催します。

「BIO HOTEL in Autumn」と題してヨーロッパのリゾートBIO HOTELをイメージさせる国内外の商品を幅広く展示販売します。
・日時:2016年9月28日(水)〜10月11日(火)
・場所:銀座三越 7階 グローバルメッセージ
銀座三越 BIO HOTEL催事のご案内_d0195002_11464315.png


今回新しく発売されるアイテムや、これまで一般小売店では販売されていなかったアイテムも多数取り揃えています。
販売する商品はBIO HOTELガイドラインをクリアし、かつデザイン性の高い40ブランド220アイテムです。

珍しい英国ウールのブランケットやカーペット、ORGANIC GARDENの温かなレッグウェア類などこれから寒くなる季節に活躍しそうなアイテムの他、オーガニック食品や化粧品・オリジナルケア商品、服飾雑貨など幅広い商品がラインナップされる予定です。

普段なかなか手に取ることの出来ない海外の高品質なオーガニックブランドの商品も見ていただくことが出来ます。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
# by yamayafactory | 2016-09-13 11:33

京都ハンズ  くつしたマルシェ

みなさん、こんにちは。
8月ももう終わりですが、まだまだ暑い日が続いていますね。
暑さもいいのですが、もうそろそろ秋の気分も味わいたい気持ちになっています。。。

9月の秋のイベントをお知らせをします。
9月1日(木)〜21日(水)まで京都四条烏丸に一昨年にオープンした、東急ハンズ京都店1階で「ファッションの主役としてのくつした」にフォーカスしたフェアを開催します。
京都ハンズ  くつしたマルシェ_d0195002_1252797.png

弊社のorganic gardenやhoffmnn、他ブランドの色々なかわいい靴下が並ぶ楽しいイベントです。
秋のファッションを足元から取り入れてみてはいかがでしょうか。

ハンズ京都店は「くらしの作法」をコンセプトに、生活における「モノ・コト」について、古きよき習慣も融合させながら「くらし」とつきあう方法を各フロアにて提案している、国内外のお客様も多い京都らしい店舗です。
場所は阪急京都線烏丸駅・市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩1分。

秋の京都もステキです。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
# by yamayafactory | 2016-08-23 12:28

毎日新聞掲載

皆さん、こんにちは。

本日(2016/7/6付)の毎日新聞なら歳時記に、弊社直営店「糸季(しき)」が、かつて大和木綿の産地であった広陵町の靴下メーカーのショップとして掲載されました。
毎日新聞掲載_d0195002_15114067.jpg


オーガニックコットンの商品や靴下の製造技術を活かした、人気の鹿柄のペットボトルカバーなどが紹介されました。

他にも、奈良晒(ならざらし)から蚊帳製造に転業し、蚊帳生地をのれんやふきんに仕立てて販売しているお店(吉田蚊帳)なども紹介されています。

「奈良晒」や「大和木綿」など、かつて奈良で繊維産地が盛んだった伝統が今の時代にも受け継がれていることが分かりやすく紹介されています。

奈良町には伝統産業を活かした製品のお店が沢山あります。お越しの際は、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。
# by yamayafactory | 2016-07-06 15:42

工場見学

皆さん、こんにちは!
本日、天理市立丹波市幼稚園の保護者の皆様が、国産のもの作りに触れることを目的とした社会見学として弊社の工場へ見学にお越し下さいました。

まずは、国内の靴下生産の現状、広陵町の靴下づくりの歴史や生産背景、弊社のもの作りのこだわりなどをお話させて頂きました。広陵町は靴下生産量も日本一ですが、古墳の数も日本一なんですよ。
工場見学_d0195002_1416734.jpg

次に、工場内で実際に編み機を見ながら、靴下の生産について皆さんにご説明しました。
皆さん、機械でどんな風に編まれているのか興味深々のご様子でした。
工場見学_d0195002_1428647.jpg

編み上がったばかりの靴下を見ている様子。
靴下の編み機によっては、靴下がつながったまま編まれて出てくるので驚かれている方もいらっしゃいました。
つながっている部分の糸を抜いて切り離し、つま先を縫ったら靴下の形になります。
工場見学_d0195002_14521298.jpg

最後は、復元した靴下手回し機の写真を撮ったり靴下を購入したり、足の悩みや靴下についての疑問点など伺いました。
工場見学_d0195002_14523737.jpg

靴下は身近なものですが、実際に作られているところはなかなか目にすることは少ないと思います。
皆さんに少しでも興味・感心を持っていただけたら嬉しい限りです。
# by yamayafactory | 2016-06-09 15:06

d47 MUSEUM 展示販売

皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク真っ只中ですね。
今回は渋谷のヒカリエ8階のD&DEPARTMENTのd47 MUSEUMで行われています「d mart 47 – 47都道府県のご当地ものコンビニ」の展示販売のご紹介です。
d47 MUSEUM 展示販売_d0195002_13263628.png

今回は、D&DEPARTMENTの活動のテーマである「その土地らしさ」「ロングライフデザイン」を軸に、コンビニで扱っている商品をあらためて見直し、日本中の思いある「ものづくり」で商品構成されています。
実際の展示もコンビニの店内と同じような構成になっていて、普通に購入もできます。
弊社の靴下も展示販売されています(写真右下端/ガラボウソックス)

新しいローカル発想のコンビニを検証する展示なので、普段目にすることが出来ない面白い商品が沢山並んでいますよ。
近所にあるいつもの「コンビニ」とは一味違うローカル「コンビニ」で、いつもの買い物の仕方や暮らしのあり方を考えてみるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

東京都渋谷区渋谷2-21-1 シブヤヒカリエ8階 d47 MUSEUM
2016年4月28日(木) - 2016年6月19日(日)
11:00〜20:00(最終入館19:30)
入場無料
# by yamayafactory | 2016-05-02 14:05